駅近!名建築と庭園で癒しの時間
鶴川香山園(庭園 カフェ)
鶴川香山園 魅力ポイント
小田急線鶴川駅近くに2025年1月にオープンした鶴川香山園。
元々地元で愛されたお灸点だった主屋と庭園を、町田市が受けて一般公開されています。
庭園では四季折々の植物が楽しめ、園内散策ができます。

主屋はお食事ができるスペースと、地元の食材や工芸品などが購入できます。
鶴川駅から徒歩4分であっという間にタイムスリップした空間が広がります。
期間限定でライトアップが開催されることもあるので、公式よりご確認ください。
鶴川香山園 詳細
1794年創業とされる鶴川中風灸治所から施設美術館として
公開されていた主屋と庭園を町田市が譲り受けて
2025年鶴川香山園がリニューアルオープンしました。

- 瑞香殿
1906年に作られた100年以上の歴史ある主屋。
寄棟造・本瓦型胴板葺の単層建築で30畳の座敷がある。
現在はレストランとして使用。

- レストラン 桜梅桃李(おうばいとうり)
町田の旬の食材を活かした本格和食を楽しめるレストラン&カフェ。
ランチ・カフェ・ディナーと楽しめます。
(予約するのがおすすめです)
四季折々の美しい景色を楽しめる庭園を見ながら
町田の恵みを感じられるお食事が楽しめます。
入り口付近には、町田の食材やスイーツ、工芸品などの購入が可能です。


- 能ヶ谷香山古墳群
庭園ないの散策コースの階段を登ると能ヶ谷香山古墳群があります。
古墳時代の円墳2基(6世紀末〜7世紀前半)と
横穴墓20基(7世紀前半〜8世紀初頭)が確認されているそうです。
- 池泉回遊式庭園
江戸時代に作られた伝わる苑池を埋めて、
1954〜1963年に雑木の庭の創始者として知られる
飯田十基の弟子に作られたと伝えられています。

古民家風のレストラン&カフェと庭園散策で素敵時間を楽しめます。
鶴川香山園 アクセス
【最寄駅】 小田急線 鶴川駅 徒歩4分
【住所】東京都町田市能ヶ谷2-17
【公式HP】詳しい情報は公式HPをご確認ください。
【Googleマップ掲載情報】https://g.co/kgs/rrqcjMB
※情報は2025年5月の取材に基づくものです。変更されている場合もあるので、詳細は公式HPよりご確認ください。