
東京から日帰りできる小江戸
佐原(古民家カフェ)
魅力ポイント
東京から電車やバスで日帰りもできちゃう佐原。
歴史的建造物が立ち並び、まるで江戸時代にライムスリップしたような街並みが広がります。
近くには香取神宮やあやめパークなどもあるので併せて楽しむ事ができるのが嬉しい。
古民家カフェやレストラン、またNIPPONIAもあり、古民家での食事や宿泊もできる。
お祭りシーズンには大変賑わいがあり、成田からも近い事もあり外国人観光客にも人気の観光地。
最近では、テレビ番組やドラマのロケ地としても人気のスポット。
詳細
東京駅から電車で90分ほどで小江戸気分が味わえる場所。
利根川の支流小野川沿い、関東地方発の「重要伝統的建造物群保存地区」に指定された佐原地区。
歴史的建造物が並び、江戸の情緒を感じさせる街並みが続きます。
伝統的な建物をリノベーションしたカフェや宿泊施設などもあり
食事やカフェタイム、また宿泊も楽しめる。

伊能忠敬の偉業を称えた記念館や旧宅などもの見所も満載。
日本音風景100選にも選ばれている「樋橋の落水音」はぜひ時間を合わせて聞いて欲しいし、
人気の撮影スポット。(毎日午前9時から午後5時の間30分ごとに5分間落水の時間が楽しめます)

伊能忠次郎商店のビールはその場で飲んでもお土産としても人気。

今回は寄れなかったけど、行ってみたいお店は
- 「香蕎菴」フレンチ出身の店主が作る蕎麦。古民家で食べられる。
- 「夢時庵」明治時代の建物を改装して作られた建物で食べられるフレンチ。
- 「ワーズワース」カジュアルな食事が楽しめるカフェ。
ここから近くて楽しめる場所は、
- 水郷佐原あやめパーク(5月から6月があやめの見頃)
- 香取神宮
ちょっと足を伸ばして
- 鹿島神宮
- 成田山新勝寺
- 佐倉ふるさと広場(4月ごろ開催の佐倉チューリップフェスタの時期がおすすめ)
まだまだ全然見れていないので、次回はゆっくりと訪れたいと思います。
アクセス
【最寄駅】 JR成田線 佐原駅 徒歩13分
【住所】千葉県香取市佐原イ498(街並み中心地にある観光案内所)
【公式HP】詳しい情報は公式HPをご確認ください。
【Googleマップ掲載情報】