喜泉庵

喜泉庵(浄妙寺境内)

日本庭園を見ながら癒しのひと時を過ごせる
喜泉庵(カフェ)

奥鎌倉の名刹、鎌倉五山のひとつ浄妙寺境内にある茶室。

枯山水の日本庭園を見ながら、抹茶やお菓子で静かなひと時を過ごせる隠れ家的な場所です。

庭園に向けての窓は開け放たれていて、縁側から庭園へと視線が広がり、とても開放感のある空間です。

庭園には四季折々の景色がたのしめる、木々が植えられています。

私が訪れた時は、6月で新緑が美しいお庭でした。

茶室は大変広く、畳にそのまま着席するスペースと、椅子とテーブルが置かれたスペースに分けられていて、

正座は苦手という方でも安心して抹茶を楽しむ事ができます。

だから外国の方にもおすすめです。

縁側の端には、水琴窟もあり、長く伸びた竹に耳を当てると、

美しい水の音を聞く事ができ心が癒されました。

少し暑く感じられた日ですが、縁側に座ると心地よい風が感じられて、

気持ちの良い時間を過ごす事ができました。

喜泉庵には、浄妙寺の拝観料の他に別途料金が必要です。

入り口で靴を脱ぎ、上がります。

抹茶と干菓子のセットか、抹茶と生菓子のセットか選び、

先に料金を支払い、中に入ります。

お菓子は鳩サブレでおなじみの豊島屋さんのものだそうです。

生菓子は、季節により異なるので、季節を感じる菓子が楽しめます。

干菓子は、足利家の家紋をした桜色の干菓子で、私はこちらをいただいたのですが、

大変上品な甘さでほろ苦い抹茶とよく合います。

また6月中旬に訪れて、抹茶もちょうど冷たい抹茶か温かい抹茶と選ぶ事ができたので、

冷たい抹茶を試してみました。

季節がら、紫陽花の絵が描かれたガラスの素敵な茶器に入った薄茶で、抹茶の香りが心地よく、

苦すぎず、とっても飲みやすく美味しかったです。

お作法などを知らなくても気軽に楽しむ事ができます。

床の間にさりげなく飾られた花にも季節を感じる事ができ、おもてなしの心を感じます。

静寂のなかでゆっくりと自分を見つめる時間を持つ事ができました。

【最寄駅】 JR線 鎌倉駅 バス12分 徒歩2分
【住所】神奈川県鎌倉市浄明寺3-8-50
【公式HP】詳しい情報はHPをご確認ください。

【Googleマップ掲載情報】https://maps.app.goo.gl/fuH2HNakXRMLQWMB8


こちらの情報は、2025年6月の情報です。最新情報は公式HPよりご確認ください。


AD