川越

川越散策

蔵の街♪小江戸川越
川越散策(重要歴史的建造群保存地区)

東京都内からわずか30分で江戸の情緒を残したレトロな街並みを楽しめる川越。

代表的な時の鐘はもちろん、レトロ建築、ショッピングや川越グルメも楽しめます。

おしゃれなレトロ建築でカフェタイムややランチタイムを過ごせます。

徒歩圏内に熊野神社や川越氷川神社などフォトスポットがいっぱいあるパワースポットも。

新しい店舗も続々登場し、レトロな雰囲気を残しながら

テレビなどでよく見かける話題のお店も続蔵登場し、

進化を続ける素敵な街です。

川越散策を楽しめる場所をご紹介します。

時の鐘

川越の代名詞「時の鐘」今でも時を告げていて、

やっぱり川越散策中に写真を撮りたい!人気スポット。

川越市指定有形文化財にも指定されています。

現在のものは、明治に起きた大火の翌年に再建されたもの。

高さはなんと16メートル。3層構造の建築物。

午前6時、午後12時、午後3時、午後6時の1日に4回今でも時を告げています。

時間を合わせてぜひ訪れてその鐘の音色を楽しんでみて。

大正浪漫夢通り

大正から昭和初期の店舗が並ぶ商店街です。

GWには鯉のぼりが飾られて綺麗でした。

川越商工会議所はこちらの近く。

蔵造りの街並み

江戸時代の蔵造りの街並みが残る商店街。

行列のできるグルメスポットも多数有り。

この通りを散策していると、りそなコエドテラスや川越まつり会館はこちらの近くにある。

りそなコエドテラス内でぜひ頭取の椅子に座って頭取気分を味わってみて!

菓子屋横丁

菓子屋・駄菓子屋が並ぶ商店街。

私が訪れたときは時間が遅くてほとんど閉店していて残念でした。

またリベンジしたいです。

川越熊野神社

通称「おくまんさま」と呼ばれる、開運・縁結び・厄除けの神として信仰されています。

ご社紋はサッカー日本代表のエンブレムでもお馴染みの八咫烏。

こちらは御朱印の種類が豊富だったり、お守りもデザインが素敵なものが多いです。

今回私が購入した御朱印はこちらです。

手書きの御朱印をご希望の方は、終了時間が少し早めですのでご注意ください。

川越熊野神社に関しての詳細は公式HPからご確認ください。

川越氷川神社

川越氷川神社も今回訪れたかった神社のひとつ。

今から1500年ほど前に創建された、県指定文化財の神社。

川越の総鎮守として歴代の藩主に崇敬されてきました。

縁結びの神様としても有名で。

こちらの鯛を持って写真を撮っている方も大勢いましたし、

川越氷川神社は可愛いおみくじがあったり、

縁結びに関連した撮影スポットもたくさんあって

私が訪れた日もカップルには大人気でした。

川越氷川神社に関する詳細は公式HPからご確認ください。

川越本丸御殿

1457年に築城された川越城。

本丸御殿は、1848年に造営され、県指定文化財に指定されています。

日本百名城にも選定されています。

東日本唯一の本丸御殿遺構を見れる場所です。

詳しくはこちらからご確認ください。

三芳野神社

童歌「とうりゃんせ」の発祥の地と言われる神社。

川越城の鎮守として1624年に再建されたと言われています。

詳しくはこちらからご確認ください。

喜多院(慈恵堂)

喜多院は、建物の多くが重要文化財に指定されています。

だるま市で有名な喜多院。

川越大師として親しまれています。

徳川3代将軍家光が江戸城から家光公誕生の間や

春日局化粧の間などを移築。

桜の季節や紅葉の季節はとっても美しいです。

詳しくは公式HPよりご確認ください。

成田山川越別院

川越のお不動様として親しまれている成田山川越別院。

毎月28日開催の蚤の市(骨董市)は有名です。

詳細は公式HPよりご確認ください。

蓮馨寺

川越七福神のひとつ。

第5番の福禄寿神。

次回川越に来たら七福神巡りもしてみたいです。

詳しくは公式HPよりご確認ください。

川越プリン

川越散策にはやっぱり欠かせないさつまいものスイーツ。

大行列の人気のプリン店。

こちらのプリンは下にさつまいもが入っていいてとっても美味しい。

詳しくは公式HPよりご確認ください。

スターバックス川越鐘つき通り店

街並みにあったとってもおしゃれな外観と、奥の庭園が素敵なスタバ。

川越散策中にホッと一息つける場所。

店の奥には日本庭園があり、テラス席もあります。

他のスタバにはない、川越ならではのスタバが味わえます。

詳しくは公式HPよりご確認ください。

川越散策編集部イチオシスポット

  • 時の鐘 初めて川越に訪れたならやっぱり見たい!撮影スポット。
  • 川越熊野神社 とにかく御朱印やお守りの種類が多く、境内も見所満載で楽しい神社。
  • 川越氷川神社 縁結びの神で映える撮影スポットがたくさんあるのでカップルにおすすめ。駅からちょっと遠いけど頑張って!
  • りそなコエドテラス 展示も面白いし、2階のテラスが蔵の町並みや時の鐘を一望できておすすめスポットです。

おわりに・・・

川越には見所がたくさんあり、日帰りでは回りきれないほど。

特に早く閉まってしまう場所も多いので、閉店時間をしっかり確認して、

優先順位をつけて回るのが良いかと思います。

昼食時はレストランは行列になっている事も多いので(特に週末)予約するか、

時間をずらすのがおすすめです。

【最寄駅】 西武新宿線 本川越駅 徒歩15分 JR川越線・東武東上線 川越駅 蔵の街経由バス乗車一番街バス停下車徒歩2分(時の鐘)
【住所】川越市幸町15-2(時の鐘)
【公式HP】詳しい情報は川越市観光施設公式HPをご確認ください。

【Googleマップ情報】

※この情報は2025年5月の取材に基づく情報です。情報は変更される場合もございますので、最新情報は公式HPよりご確認ください。

関連記事

  • 古民家
  • 古民家カフェ
鶴川香山園(東京都町田市)

駅近!名建築と庭園で癒しの時間鶴川香山園(庭園 カフェ) 鶴川香山園 魅力ポイン […]

  • 熱海
  • 神社仏閣
来宮神社

樹齢2千百年の大楠が佇む来宮神社(パワースポット) 魅力ポイント 熱海駅からも近 […]

  • 古民家
小江戸佐原

東京から日帰りできる小江戸佐原(古民家カフェ) 魅力ポイント 東京から電車やバス […]

  • 熱海
  • 美術館
MOA美術館

熱海の絶景が見えるカフェがある!MOA美術館(芸術) 魅力ポイント 熱海駅からバ […]

  • 古民家
  • 古民家カフェ
武相荘(ぶあいそう)

東京とは思えない!歴史を感じる武相荘(古民家カフェ) 武相荘(東京都町田市)魅力 […]